冬来たりなば春遠からじ2.0 Daily 

A Day in the Life. そこにある日常風景の旅 2代目。 

Category: 秋田・情景  

◆ 角館情景散歩(かくのだて じょうけいさんぽ) ③

桧木内川堤



角館下中町



角館岩瀬町



角館岩瀬町



角館下中町



裏通りの桜並木

1泊2日で行った秋田県仙北市角館町、1日目は完璧な五月晴れ、桧木内川河川敷を歩いているとシルバーのシートを引きずって階段を登る女性がいた、シートは何なんだろう、花見の宴に後片付けかと思ったが、他だってあるだろう一人っていうのは、おかしいなあと眺めつつも風景をパチリ。

性格っていうのは、変わらないようで1日2日と同じ道を通って同じもの撮ってたのが、3枚目のやっているのかやってないのかのわからないパーマ屋さんだった。

ババヘラアイス




ババベラ アイス

上の写真のパラソルは、パバヘラアイスである。こんな格好のババがアイスの容器からアイスをヘラですくってコーンにのせて売っている、そのまんまのネーミングである。
昔どこかのブログで見て、「へえー!」と珍しいなあと思っていたが、車を走らせて初めて秋田県入りした時国道の脇でこんな光景を生で見た時は「これがあれかあ。」感激したものである。ここ角館ではあちこち人通りのある所で見かけるので「そうそうそうだった、ここも秋田だった。」と気がつくのである。味は店によって違うが、シャーベット・アイス系のすっきり味である。
だいたいどこのババヘラアイスの店には「地方発送致します」と書いてある。
関連記事
スポンサーサイト




Newer Entry◆ 港の見える風景 山形県鶴岡市加茂港

Older Entry◆ 角館情景散歩(かくのだて じょうけいさんぽ)  ②

Trackbacks
仙北市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

 

Comments
Edit
おはようございます。一枚目と六枚目は、色々と説明するまでも無く、大変に綺麗です。脇を固める他の絵が、なかなか雰囲気があるお写真ばかりで面白いですね。二枚目などは、何か不思議な魅力があって見入ってしまいます。何かの自販機と看板の組み合わせも不思議で面白いですね。ヘアーサロンもレトロなのか超ハイセンスなのかどっちだかわからなくなってきます(笑)
Editババヘラアイス
にゃん太郎さん おはようございます。

秋田出身なもので、ババヘラに反応してしまいました!
国道沿いやイベント開催地には春~秋に出店するババヘラ。
ピンクと黄色のシャーベットをヘラですくってコーンに乗せるんですよね。
懐かしいです…

秋田を紹介してくださってありがとうございます。
Edit
一枚目の写真の女性の方はこれから・・ですかね?やけにシートが大きいですね・・。
6枚目の写真、ここも見事にアーチが効いてていいですね!周りの景色ともマッチしてる。

なるほど、ババヘラ。そのまんまなんですね(笑)!!
最後の写真の奥【美人ママの店】この看板が気になって仕方ない。
絶対嘘だろ・・?と思いつつ、多分入ってしまう俺が想像できる・・・(笑)
Edit
こんにちわ にゃん太郎様
バーバーの横の入口の地面においた
アレは何でしょうね?焼オニギリ風(笑
葬祭の看板の下の自販機で売ってるのは
何でしょう 札は入らないみたいだから
コインだけかな 謎です。
アイス屋さんも出て日陰にカメラマン
暑いのでしょうね、 私の知ってるアイスは
祭りの時に皿の様なコーンにシャーベット風の
アイスが乗ってました あれはあれで美味しいかったような。
ババヘラヘラアイス 美人ママの店 
本当に美人なんだろうかと(笑
美人も幅が広いですからね。
Edit犬山にゃん太郎さん
6枚目のお写真
正しく 桜のトンネルですね
こ道を歩き 桜を見上げてた時
どれほど 心優しくなれることでしょう
心の中まで薄紅色になったことでしょう
EditRe: nanaga2さん こんばんは
ホントなら町風景ばかりしたかったのですが、華やかさからあまりに地味になるので
上下を桜を載せてみました。

自分の知らない町、文化の違う町、気候の違う町などを歩いていると
ふと「なんだろう?」って気になるものがあるのですが、
これをうまく撮れたらいいなあと思うのですが、いつもただのブログネタ写真になってしまってます。

nanaga2さんの意欲をみていると、もう少し頑張らばと思えてきますよ(^^)v
Editこれが噂の
にゃん太郎さん こんばんは(*^_^*)

これが噂のババヘラアイスですか!!
先日テレビで 初めて知り衝撃的でした☆
にゃん太郎さんは、ババヘラ食べたのですか?
それにしても、桜キレイですね♪
北海道は、やっと見ごろです!!
Edit
こんばんは。
最後の2枚、モノトーンの建物をバックにカラフルなおばちゃんが。。。
ギャップがおもしろいです。
おばちゃんのパワーを感じます。
3枚目は昭和の美容室かと思いましたが、横にとまっている車は、よくわかりませんがめちゃいいやつではないでしょうか??
これもギャップでしょうか??
EditRe: ババヘラアイス・・・ゴトーダさん こんばんは
バパヘラアイスを初めてブログで見た時は、
なんだ~これ?って場所が違うと文化も違うのだなあと思うと共に
「ババヘラアイス」などと云う名前が、当時の僕には衝撃的でした。
見てみたいが、遠いしなあ、等と思っていたのが既に秋田へはそれから4度であります。
そして何度か食べるまでに、当然初めて食べた時は感激でしたよ^^

秋田は良い所ですねえ、秋田駅前居酒屋うまさが忘れられません、、、、ヾ(- -;)モットアルダロウ

EditRe: Wドラゴンのパパさん こんばんは
1枚目、残念でしたお片付け中でありました、
通常だとブルーシートですが、シルバーのシートでそれもブルーシートに比べたら重そうで、
よっこらしょとひとりオバサンが片付けてましたが、あのシートがいったい何だったのか分からずじまいです。

ここの桜は武家屋敷辺りはいっぱい人出ですが、6枚目はその裏通り、
観光客向けでなく、住民の為の桜のようにも見えました。

「美人ママの店」に目が行きましたか、角館観光協会のブログでその正体を僕は見たことがありますよ、顔。
秋田だけに秋田美人ってことなのでしょうかねえ、
そういえば、以前にラーメン屋に入ったらラーメンと小皿で漬物が出てきたのを思い出しました、
小さい事ですが、「なんで?」ってカルチャーショックでした。
EditRe: モズライトさん こんばんは
> こんにちわ にゃん太郎様
> バーバーの横の入口の地面においた
> アレは何でしょうね?焼オニギリ風(笑
> 葬祭の看板の下の自販機で売ってるのは
> 何でしょう 札は入らないみたいだから
> コインだけかな 謎です。
> アイス屋さんも出て日陰にカメラマン
> 暑いのでしょうね、 私の知ってるアイスは
> 祭りの時に皿の様なコーンにシャーベット風の
> アイスが乗ってました あれはあれで美味しいかったような。
> ババヘラヘラアイス 美人ママの店 
> 本当に美人なんだろうかと(笑
> 美人も幅が広いですからね。

バーバーの入り口脇に置かれたもの、、、しいたけをほしてました。
葬祭と三角矢印▼に目が行って下をみたら家族計画でした、だいたいこの類の自販機ってこんな簡易タイプでなないですか。
ババヘラアイスは暑さに関係なく暖かくなったら出るようです、カメラマンは日陰はまったく関係ありません(だいたいが桜の時期です)。
美人かどうか、角館観光協会のブログに顔が載ってましたので、気になりましたら見てみて下さい^^
 
EditRe: 香月りらさん こんばんは
6枚目の桜、もったいないくらい人がいません、
桜メイン通りのすぐ裏通りです、通りにはあれだけの人がいるのに、
武家屋敷風景ではないと、こんな枝垂れ桜でも似合わないって事なのでしょうかね。

この道でなくても、こんな光景があちこちで見られました、
全部写真を撮っていたら一年がかりになるかもしれませんね(笑)

りらさんの仰るとおり、こんな風景を歩いていると優しくなるかもしれませんね^^
禁煙エリアに指定されたのか、歩き煙草の人がいませんでした。
EditRe: これが噂の・・・桜ようかんさん こんばんは
どなたかのブログで初めて「ババヘラアイス」を見た時は僕も衝撃的でした。
なんだ~これ?って、その時にはブログで見るだけでしたが
実物を食べた時は、やっぱり売り子のババから買いましたが、
これがあれか~と感激しました、さっぱり系のシャーベットアイスでした。

桜おめでとうございます ヽ(^。^)ノ
桜を見るるとやっと春が来たなあとホッとしませんか^^
EditRe:いろもりカラスさん こんばんは
ギャップとか感じて撮ってません、
そんな事を意識しないで、風景としてただいいなあと感じたものを撮ってます。
前の赤いわっかもそうですが、ギャップというよりも風景と見た時にいいなあと
頭ではあーだこうだと理論的には考えないで、”感じるか”どうかだけですわ(^^ゞ

それが撮ったからってイイ出来になるとは限りません、それでもこうやって更新しているのは
感じたものを沢山撮ったってことでしょうかね、、、逆にいえばボツも多いってことですわ。

Edit
素晴らしい桜を見れて、その上、桜がある街の様子も見れるのは嬉しいことです。
桜だけでは感じられない雰囲気を感じられます(^^)
にゃん太郎さんがびびっときて撮られたであろう情景は趣が違いますね。

昨日のカーブミラーのお写真、とてもかっこいいです、大好きな一枚♪
EditRe: Mikaさん こんばんは
桜もさることながら、街を歩く、観光客がたくさんなので
カメラをぶら下げてどこを歩いても、「あ~、観光客かあ。」と不思議がられない雰囲気がいいですね、
観光地とはいえ、桜のシーズン以外ならわざとらしく土産物袋でもぶら下げてないと
”怪しいオヤジ”なりそうです。
東京・佃島では怪しいオヤジでないしろあちこちと私生活まで取巻くっていくカメラマン横行で、
佃島エリア撮影禁止になっているとか、そんなきっかけを桜の角館でも僕が作ってしまったら、
そんなことを考えたりして観光客いない裏通りを歩いてましたわ^^
Leave a comment








1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 < >