冬来たりなば春遠からじ2.0 Daily 

A Day in the Life. そこにある日常風景の旅 2代目。 

Category: 山形・情景  

◇ 山形県ちい旅 「羽前小松駅」

米坂線羽前小松駅

山形県へ、日帰りなので小さいたびの「ちい旅」。そして久しぶりの羽前小松駅、何度目だろう初めて駅撮りで訪れた時は職員がいて
ホームへ入れず改札口から思い切りカメラをだして撮影した記憶があるが、現在は数年前から無人駅。

羽前小松駅1番線と跨線橋

こちら山形県米沢方面、JR米坂線は山形県米沢駅と新潟県坂町駅を結ぶので頭文字を撮って米坂線。本数的には米沢から坂町への運行本数は
少なく、米沢⇔今泉(山形県)間は多い。なので現行新潟県側の米坂線は昨年の豪雨被害により長期運休中なので山形側は関係なし。

羽前小松駅1番線(今泉小国方面)

今泉・小国方面。そして屋根下の「ようこそダリアの国へ」、ここ山形県川西町は「川西ダリア園」があるのだが、自分はダリヤよりも
「駅」派であり、行ったことがない。

羽前小松駅2番線(米沢駅方面)

なんともない光景だけど、現在多くなっているパターンで、駅裏に住宅地が出来て風景が変わるばかりか、改札口がなかったのが利便性で
改札口が出来ている。

羽前小松駅ホーム景

その改札口(東口)はホーム待合室の向こう側にあるが、フェンスがあるかないかの改札口、無人駅だから「あり」なのだろう。
ちなみにここ山形県川西町は作家井上ひさし氏の出身地で駅の待合室には「ひょっこりひょうたん島」の人形が飾ってある。

関連記事
スポンサーサイト




Newer Entry◇ 山形米坂線「中郡駅」から米沢盆地。

Older Entry◇ 小針浜 なぎさのふれあい広場にて

 

Comments
Edit
おはようございます。
駅いいですよねー

でもダリアも見てみたいですね^^
EditRe: 世捨て人さん こんにちは
この駅舎は比較的新しいのでキレイですが、味気ないです。
田舎でありながら都会駅のようで。

米坂線の他には良い駅舎があります、それも無人駅なので
周っていると冒険発見のようで楽しいです、、、もっとも何度目かなんですがね。
それでもダリヤ園は気になりつつも行ってません。
花よりも団子ならぬ、私は花よりも駅 でえすかね(笑)
Edit
こんにちは。
「羽前小松駅」 ブログ開いて(笑)

先日113号線方面に行かれるって書いてましたが
小松だったとは...新潟からですと、2時間半位かかるのでは? 見せて頂いて嬉しい\(^_^)/

母の姉妹がいたので小松は、懐かしいですが、駅舎も忘れてる。キレイですね。
高校もあるので、利用者もいるはずですが、鉄道の不通は不便ですね。

小松のダリア、これからですが、綺麗ですよ。
EditRe: BABAさん こんばんは
えっ、羽前小松駅知ってられたんですね、地域が違うと列車で素通りとかで
知ってはいても駅は知らずというパターンも多い。

その昔は山形県の地位関係がどうも理解でなかったですが
駅撮りであちこちまわり、山形県は全駅周到して市町村の位置関係がわかるようになりました。
山形と米沢はなんとなく似たような位置関係でも、鶴岡、酒田はまた別ですもんねえ。
新庄、真室川とかまたこれも違うし、駅周りで勉強させてもらいました^^

なのでダリヤ園よりも駅をもう一つでもまわりたい、そんな感じです。
Leave a comment








1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 < >