冬来たりなば春遠からじ2.0 Daily 

A Day in the Life. そこにある日常風景の旅 2代目。 

Category: 日記・情景  

◇ 咲花で桜散るとろ

桜散りゆく頃

咲花温泉の桜は遠くからだと満開のように見えたが、現場に行くと散り始めていた。

赤いトタン屋根と桜

咲花駅周辺は鉄撮りスポットだけど、僕は鉄なんてとらんでいいから、この満開の頃を撮りたかった。

野生の桜

咲花温泉街の奥へと歩くと、咲花グランドホテルの廃墟があった。周りは草木がもじゃもじゃと生えた光景とひと気のないホテルを眺めながら、
そういやあホテルだの、ボーリング場だの「グランド」の名前が付くのは、長続きしていないような気がした。

犬注意

「グランド」の精気を吸っているのか桜は、野生的でワイルド感があった。

佐取城?

ワイルド感の桜と奥にはお城があった、「お城?」と建物は見えているのだが、どこから行けるのかわからなった、たぶんそこへの道は
草に埋もれたのかもしれなかった。

揚川ダム

久々の揚川ダム、何年振りだ?最後に来た時ここで僕は職質された。ダムを撮っているとパトカーが通り過ぎたかも思うと停まり、お巡りさんが
降りて僕のところへやって来て「ダム撮ってんの?」的な事を聞かれ、見りゃ分かるだろうと思いながらも「はい。」で職質は終わった。

揚川ダム



揚川ダム路

カメラが趣味なるの前は、あちこちドライブで走り回っていた頃は、よく来たものが今は新しくバイパスが出来てから来る機会もなくなった。

入り口パス亭

小花地入り口のバス停、ドライブで走り回っていた頃この小花地と行った、行き止まりの集落である。その当時は僕はその「行き止まり」が
あまりに僻地に感じられたが、お寺と神社に記憶があるのだけど。

小花地入り口

とはいえ、その当時はこんな桜があったのは気付かなかった、時がたち知ることもあるが、僕きっかけは、カメラだった。
関連記事
スポンサーサイト




Newer Entry◇ 桜の季節に会津に雨は降るのだ

Older Entry◇ 桜、鉄撮りの日

 

Comments
Editこんにちは♪
屋根に積もる花びら
散る桜も情緒ありますね

ダムは何故か落ち着き好きです
暇なお巡りさんですねー

私の職質は悲惨でしたよ
車の後を付け家まで・・・
で、ここは貴方の家ですかって!
一体何なの?
きょろきょろ していたから・・ですって
不審者だと思ったようです><:
EditRe: トマトの夢3さん こんばんは
咲く桜、散る桜と桜は2度おいしい、3度か?
なので撮影期間が長くなり、撮影枚数も増えるんですよねえ。

職質、家まで、、、それは大変でしたし、良い思い出ではないですね。
こちらを訪問してブロガーの「とある社長」さんのコメントから
なるほどと思ったが、「自殺ではないか?」と職質なのではと(そういう場所の場合)
それを聞いて ずっと恨んでいたお巡りさんが、今頃良い人の思えてきました。

トマトの夢さんは、そんな風に見られ心配してついてきたのかも
またそこが国家秘密のような場所だったりとかしてませんかねえ。

でも一度やられると トラウマになりますよね(@_@。

Leave a comment








1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 < >