冬来たりなば春遠からじ2.0 Daily 

A Day in the Life. そこにある日常風景の旅 2代目。 

Sort by 06 2023

Category: 山形・情景  

◇ 来た、来た、来たよ、来ましたよ、久しぶりの奥羽本線赤い屋根の大沢駅。

奥羽本線「大沢駅」のスノーシェッド

駅にかかる橋、その下を最初からなのかそれとも錆びているのか赤い屋根の光景に、私は「来た、来た、来たよ、来ましたよ。」と
時々思い出す奥羽本線「大沢駅」の風景だったが、久しぶりに見る目の前の光景に嬉しくなった。

大沢駅のスノーシェッド

ある意味では山に大蛇が横たわっているような長いトタン屋根光景、それが周囲の光景と全然マッチしていないのだが、そのギャップが
かえって私をこの駅の虜にしている。

大蛇のようなスノーシェッド

まさに、山に現れた大蛇のように思えないでもない。

美しも見えてくるスノーシェッド

長い長い屋根、工場の屋根のように思えるが駅の屋根、積雪が多いので雪から守るように線路は屋根で覆われている。

米沢市大沢の集落とスノーシェッド

米沢市大沢の集落と大沢駅の屋根(スノーシェッド)。

赤いスノーシェッド

渡ったことない人には実感が伝わりにくいが屋根の上に架かる橋、そこから眺める長い屋根、まずは他では見られない光景に「ウッシシシ」と
もろ手あげての感動であるヽ(^。^)ノ

旧大沢駅駅舎

旧大沢駅駅舎、以前は山の勾配がきつかったので大沢駅はスイッチバックの駅だったが、今では電車は馬力を増してスイッチバックの
駅ではなくなった、そしてスイッチバック駅も少なくなってきた。

奥羽本線大沢駅へのアプローチ

物々しいような物置、ここは長い長いスノーシェッドがある駅ゆえに積雪が多いのだとわかるが、頑丈な造りの物置からでも雪が多いだろうと分かる、
そしてメインディッシュの大沢駅の入り口が奥に見えている。
スポンサーサイト




12345678910111213141516171819202122232425262728293006 < >