◇ 阿賀町岩谷平等寺


何年ぶりだろう、でもいつもここを僕は車だった。こうやって初めて岩谷地区を歩くと、車でなく歩いた方が良いと思えてくる。

水原弘、「ハイアース!」こんな時代があったんだね、ホーロー看板レトロ調で貼っているのではなく、初めから貼られていたのではと思う。
大塚グループって、家具屋じゃないよ、アースだよアース(笑)

芝桜、一面の見事な芝桜は良いけれど、こんな光景にも芝桜は良いなあと、感じる5月である。

車ではなく歩いて来たので土地勘が今ひとつ、ここで「そうそう、ここだよ、ここ。」のはずが、なんか違う、”ここだ。”と感じてはいるが
前に来た時を思い出し、こうだったか?もっと薄すぐたかったような雰囲気があるのだが。

新し感まだまだ石の柱があった、これは最近造られてものだろうか、それでも僕には「平等寺」の「平等」の文字が京都の平等院鳳凰堂を思い出し
新潟にいながらハイカラの名前の寺だなあと感じるのである。ここでも桜の種類は違うとはいえ、遅い桜が咲いていた。
「ハイ、ハース」水原弘、この歌唱力は化け物級だと思う、
同曲を歌う ちあきなおみ もこれは これで特別感あり。
- 関連記事
-
- ◇ 五月晴れ、岩谷歩き
- ◇ 岩谷山平等寺
- ◇ 阿賀町岩谷平等寺
- ◇ ストック整理 5月
- ◇ 十二山神社のある集落