◇ ストック整理 彌彦神社

彌彦神社一の鳥居前、何てことのない風景なのだが、人、車を入れないようにするには、しばらく待たされた。
でも、どういう訳か撮りたかった光景なので、オヤジはただただ不自然なくらいの立って待った。

彌彦神社の廻廊、前の日から彌彦神社へ行ったら、この「廻廊を撮るぞ。」だったが、でも現場に到着すると、「はて、どう撮れば?」だった。

緑を撮りに行った訳はないのだが、思わずうっとりした緑のモミジ風景だった。

ここにも緑のグラデーション。

彌彦神社、末社。

随神門から拝殿、そして奥には弥彦ロープウエイがちらり、それも写っていのが後になってわかった。

彌彦神社・斎館

緑の参道歩く人、偶然なのか歩く人は世代が若い、神社なんてジジイ・バアサマものだと思っていたのが、間違いだった。

宝物殿前の石畳の風景に「いいね!」した。

手水舎の緑

緑の映る手水を撮りたかったが、ここでも人が途切れて「お!」とカメラを構えると、また人がやってくる。部分カットして撮ったが、
結局手水舎の無人風景は無理だった。

御手洗川と神様の渡るという玉の橋

御手洗川脇の緑と石灯篭

絵馬殿と緑風景

参道風景、狙った訳でもないが、ここでも参拝者は若い。

彌彦神社の東参道、駐車場から拝殿への近道なのだが、僕は正面の一の鳥居から、かなりの遠回りになる。

弥彦公園トンネル

弥彦神社の石段、たしか湯神社へとつながっていたような。

東参道から正面一の鳥居にまわると、小さい鳥居があった、その鳥居の奥の風景に僕は導かれるように歩んでいった。
- 関連記事
-
- ◇ オジサンは頭を横に振った
- ◇ 日曜日、午後の港で「海の男」
- ◇ ストック整理 彌彦神社
- ◇ 萬代橋を渡る
- ◇ 風鈴ふうりん、りん、りん、りん